topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
40年前の自分の足跡を探して〜
(10)


梅は咲いたか〜桜はまだかいな。。

此処の竹はエジソンも注目!
東高野街道の基点近く八幡市辺り〜
橋本〜男山〜八幡界隈をテクテク…
 ※マウスポインターを置いてください。

             撮影:平成22年03月07日  

行きまひょか〜



道標は昭和3年
京都三宅安兵さん



これ以上行けば〜
引き返します。



ん?これは…

※ここにも〜

へぇ〜
玄関にも。。

※街道に戻ります。

ありゃ〜

※格子に時間が…
雨上がりには、傘を干しますか。。

此処は前に〜



ほお〜っと
溜息つきながら。

※青空が似合いますがね。

だれ?
コンクリ乾くまでに
足跡つけたのは。。

洋風離れ〜

ん?
小さな祠付の
分譲地。。

※祠は新調されてました。

諏訪大明神・天満宮・道祖神
街道沿いの神々の交流〜



ん?石臼

※裏からも〜

昔の祠の
飾り瓦?

※日立カラーテレビ看板
トリニトロン?クリントリックス??
発音悪いね〜ボウヤさん思い出します。

ありゃ〜市民センター無くなってる。。
可愛い建物だったのに。。



金剛律寺故址
京都道路元標
四里三十二丁
これも京都三宅安兵さん

※正平役園殿古戦場
は先の石碑。

向かって右 
松花堂墓所の碑

※小野頼風碑

頼風塚
平安初期の叶わぬ恋の物語を今に伝えている。
男塚の主は、八幡に住まいしていた小野頼風という人で、
806年から808年ごろ、京に深い契りを結んでいた女性がいたが、
いつしか二人の間に秋風が吹いていた。
京の女は思いあまって八幡へと男を訪ねてくると、
男が他の女と暮らしていることを知り、
悲嘆のあまり涙川に身を投げて死んでしまった。


※男塚なんですね。
 

※和菓子屋さんの
店先にて〜
雛の季節。。

こんな路地奥に。。



男山向かって。

※こなれタバコ屋さん。

木戸にタイルが〜



電話標
八幡69番

※歩道は狭いが〜
溝に蓋して…
歩きやすい。。


名はわかりませんが〜

※調査中…
でも、判らんと。。

桧皮葺きの
小さいですが、
立派な祠



八幡市の市章は
八幡フォント
向え鳩。。

※氷室さん

正平役城之内古跡
地名は八幡城ノ内
此処ですか〜

日門上人墓所本妙寺
髭題目も〜

※キョロキョロと〜

まちかど博物館
ですと〜

浮ドン得意の鶴の一声。
でも、今回は雨〜で、当会初の散歩タ!
浮ドンとタンデム〜

かもさん、まだまださん、
ねずみ君福ちゃんは
お休み。。
ページトップに戻る

1 2 3 4 
5 6 7 8
9 10 11 12 
怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.